802件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年第4回定例会(6日目) 本文

まず、議第59号令和年度荒尾市一般会計補正予算(第5号)は、マイナンバーカード利用してコンビニエンスストアで住民票の写し及び印鑑証明書交付が受けられるようになっております住民票等コンビニ交付事業費清里保育園調理員民間委託につながる給食調理業務委託料については認められないとの反対討論があり、採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定しております。  

荒尾市議会 2022-08-31 2022-08-31 令和4年第4回定例会(1日目) 本文

まず、総務費の一番下、住民票等コンビニ交付事業費ですが、マイナンバーカードを活用して住民票等コンビニにて交付できるようにするもので、翌年度にかけてシステム改修を行うため、所要の経費につき、本補正によるほか、債務負担行為にて追加しており、本年度中の事業着手により、その5割を特別交付税で措置されるものです。  

熊本市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月28日-01号

こうした意見に対して、マニュアルの整備であったり、マイナンバーカードによるコンビニ交付繁忙期対策として休日窓口の開設など住民サービス向上に努めてまいりました。  一方で、区役所窓口サービスの目指すところは、そもそも窓口に来なくても手続ができるデジタル区役所でございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

マイナンバーカードの活用に関しましては、証明書コンビニ交付サービスにおいて、市外の住民登録者に対して戸籍証明書交付が可能となるよう、今年度、必要なシステム改修を行い、利便性向上を図ることとしております。  マイナンバーカードデジタル社会の実現に向けた重要な基盤となりますことから、さらなる普及促進に向け、引き続き努めてまいります。  地域政策課からの報告は以上でございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

伊藤和仁 委員  午前中の分煙環境整備に関する請願にちょっと関連いたしまして、一つ中心部における分煙環境整備ということだけではなくて、例えば住宅街において、コンビニとかをよく見かけるとは思うんですが、そのコンビニの軒先のところにたばこを吸うための灰皿が設置してあって、風の流れとかによっては、たばこの臭いが自宅まで到達してくるということがあったり、最近は特にマンションとかアパートとか、例えばベランダ

熊本市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-03月23日-01号

住民部門税務部門窓口件数の8割程度証明書発行業務であり、マイナンバーによる自治体間の情報連携により、証明書の添付が不要になってきたことや、マイナンバーカード利用した証明書コンビニ交付利用が広まってきたことから、近年は減少傾向にあります。  なお、平成28年が多くなっておりますのは、熊本地震に関連し、証明書交付数が増えたためでございます。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月15日-02号

ひょっとしたら、では、もう自転車で通勤はやめようかというふうな人たちも増えるのではないかなというふうに私は想定していますし、私も普通、自転車で今ヘルメットをかぶっていないんですけれども、自転車でやはりちょっとした距離でも、例えばコンビニに行くときでも、自転車に乗ったらヘルメットをかぶらないといけないとなったら、面倒くさいなとか、やはり何か格好悪いなとか、そういうふうに感じてしまうのではないかなと思います

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月15日-01号

まだまだエリア内でもちょっと地域的にまだポートが設置できていない箇所がありますので、そういったところもまずは今後、例えばホテルでございましたり、コンビニそういったところに積極的に展開していくという中から、次のエリア外というところを次のターゲットといいますか、設置に向けた検討というものを進めていきたいというふうに考えているところでございます。  以上でございます。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回環境水道委員会-12月09日-01号

なお、この窓口収納による支払い方法については、市全体の収納割合のうち約1%であり、支払い方法のほとんどが口座振替や銀行、コンビニ払いでございます。  こうした状況を踏まえ、上下水道局では、次の2の対応のとおり進めてまいりたいと思っております。  (1)の①の漏水等水道全般相談及びそれに伴う②の修理費精算業務を行う3センター局職員については、本局へ統合し、効率的な事業展開を目指します。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回総務委員会−12月09日-01号

マイナンバーカードを活用した証明書自動交付機設置や、コンビニ交付住民票関係の手数料を見直すことによって、コンビニ等での証明書発行件数が4倍程度増加しております。  教員の負担軽減に向け、給食費を公会計化し、学校徴収金システムを導入することによって、教職員の一月当たりの勤務時間外在校時間が9時間程度短くなっております。

荒尾市議会 2021-09-17 2021-09-17 令和3年第4回定例会(4日目) 本文

さらに、プラスチックにつきましては、プラスチック資源循環促進法令和年度に施行されることから、リサイクルを前提としたプラスチック製品の設計から製造に至る工程や、コンビニなどで無料配布されている使い捨てプラスチックのスプーンやフォークを有料化するなど、プラスチック利用量自体を減らす取組が求められております。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回経済委員会-09月16日-02号

ただ、今後も、大都市圏によるコンビニでのおにぎりの販売が減少したりとかいうこともございますし、新型コロナウイルス長期化の様相を呈しているために、令和年度の漁期のノリ養殖の単価はまた下がっていく可能性もあると考えているところでございます。  以上です。 ◆大石浩文 委員  ありがとうございました。  こういった融資については、少しずつ件数も出ているというようなお話でした。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民分科会-09月15日-01号

現在、私どもDV悩み相談カードという名刺サイズDV相談電話番号を書いているカードがございまして、それを包括連携しておりますショッピングモールだとか、あとはコンビニ、大学、あと生理用品配るときに一緒に入れて、啓発をしているところでございます。  以上でございます。 ○田中敦朗 分科会長  ちょっと違うでしょう。 ◆上野美恵子 委員  何か違う。

水俣市議会 2021-09-07 令和 3年9月第4回定例会(第2号 9月 7日)

陸上女子やり投げで銀メダルを獲得した、ポーランドマリア・アンドレイチク選手が、自身のフェイスブックで、心臓病と闘っている男の子の手術費用約2,000万円を集めるために、自慢のメダルオークションに出したところ、ポーランド大手コンビニ会社が落札し、約1,370万円を寄附するとともに、メダルは本人に返されるそうです。  そこで、マリア選手は、新聞のインタビューに、次のように語っています。

荒尾市議会 2021-08-30 2021-08-30 令和3年第4回定例会(1日目) 本文

次の、3款民生費2番目の児童福祉総務費は、保育料についても次年度よりコンビニ収納ができるようシステム改修を行うものです。  そのほか16ページにもわたりますが、新型コロナ感染症対策に伴い、時間を延長して対応する学童クラブ運営経費の補助や、各児童福祉施設等備品等整備について、昨年度同様、国の財源措置による補正などです。  

熊本市議会 2021-06-14 令和 3年第 2回定例会−06月14日-05号

コンビニを活用することで窓口業務が省力化され、その一方で、まちづくりといった新たな業務に対応しながら今日に至っております。環境が変化することによって、組織スリム化を図るところもあれば、多様化する市民のニーズに応えるために強化するところもあると思います。  組織定員管理業務管理をどのように進めているのかを教えてください。総務局長、お願いします。